コメント
これで高速料金が1,000円均一になったら、有名無実化しますね。運転の頻度ではこっちも偉いことは言えないけど、土日にのみ出没するのはひどい通り越して危険なレベルが多い。
塗装はある程度まで逝ってからオールペンでw
| でんでん虫入り | URL | | 2008/11/24 09:51 AM | bIg2Menk |
交通集中はしょうがないにしても、事故渋滞は危ないの1人いたら起こせますからね…
オールペンの前にレンタルガレージで自家塗装とかしそうな勢いですw 道具借りれて数万円でできるみたいだし
| ハスキー | URL | | 2008/11/24 01:17 PM | SZKlep/E |
流さないですむなら流さないほうがいいです。
映像見るかぎり、全く問題ないです。 じゃあ、そこからどういうふうにタイムアップしていくかなんですが 車高を下げる→キャンバーを稼ぐ パッド交換→ブレーキングを短くする デフ交換→押し出し力の強化 それぞれ、機械的なもののほかに操作テクニックが必要になります。 それに合わせた運転技術です。 また、それぞれにデメリットもありますので、どこで妥協するかですね。 キャンバーがつくと、ない状態よりブレーキングが長くなります。 パッド交換は・・・ホイールが黒くなるくらいかな。 デフ交換→原則踏むとアンダーになります。
| ペキン | URL | | 2008/11/24 07:32 PM | 8YPNCV9o |
>流さないですむなら流さないほうがいいです。
そうですね。 ブレーキで流そうとすると次にグリップするまでの時間がかなり勿体無いみたいです。 ゼロカウンターとは行かないし… 勝手に(?)流れてしまう分にはすぐグリップしてるんでそんなにロスもない感じです。 >車高を下げる→キャンバーを稼ぐ すでに干渉してるインナーフェンダーの加工からやんないと…忘れてた。 でも今より下げるとさすがに通常使用に支障が出そうです。 でんでん虫入りさんみたいにブッシュ交換でキャンバー付くかな? >パッド交換→ブレーキングを短くする コレはやります! 現状の「効かない→ロック」の間がすごく欲しいんで。 人間側でもっと踏み込み量を調節ができればいいだけなのかもしれませんが(´Д`;) ホイールはタイヤ替えた時点でかなり黒くなってますw >デフ交換→押し出し力の強化 これはやってみたいけどまだ先の話かな。 前回交換して1年経ってないし、予算的にも。
| ハスキー | URL | | 2008/11/24 10:26 PM | SZKlep/E |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://tenohira.jp/tb.php/222
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|