■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■
 

23日コソ練
3連休って恐ろしいですね。
ガソリン安くなったし連休真ん中で天気も良いからホリデードライバーが大量発生してました。

首都高で右車線を走ってたら左車線の車が前の車を追い越そうといきなり体当たりしてくるし…
クラクション鳴らしまくってようやく気付いてたけど、
右側のタイヤは白線とガードレールの間。
左側も当たってないの!?っていうくらいの超接近。
マジで潰されると思いました。緑の初期型プリウスに(゚Д゚#)
あとは給油口のフタオープンで走ってる車とか…すごい気になったw

事故やら交通集中による渋滞のせいでいつもどおりに出たのに
昼飯抜きでもナリモ到着は1時間遅れるし。


今回もやっちゃった。
1コーナー手前でブレーキングミスって茂みにリアを突っ込んでしまいました。
色濃いからすっげー傷目立つ…
コンパウンド頑張るには面積が広すぎる…
そしてやったらクリア層がやばいかもしれない…

今日のビデオの時間から測定したリザルト。
なんか4セット目だけ録画失敗してたんで不明。
天気良いのに全然混んでなかったんで1時間で6セット走れました♪
ちなみにこないだのベストラップ「47.51」は、
ビデオの時間から測定すると「47.49」だったんでそこそこ合ってるっぽいです。

1セット目
 48.47
 47.88
 48.01
 47.78 本日のベスト
2セット目 空気圧を前後共に2.0に減らす
 48.97 S字でタコ踊り
 50.44 S字でタコ踊り
 48.35
 47.85
3セット目
 1:09.85 スピン
 48.58
 48.68
 48.53
4セット目
 不明
5セット目 まっちゃん同乗
 49.18
 48.65
 48.39
 48.65
6セット目
 47.79
 48.25
 48.05
 48.56

5セット目はちゃんとブレーキ踏むようにまっちゃんに同乗してもらったんですが、
タイムがそんなに変わってないw
そしてベストは燃費重視の空気圧のままの1セット目…


とりあえずベストラップ。
やっぱり自分の場合S字の入口でリアを流そうとしない方がいいみたいです。

当初の目的程ではないけど、そこそこのアベレージが出せるようになったかな?


おまけ

帰り道、首都高で夕日の向こうに富士山らしきシルエットが!!
| 日記 | 12:58 AM | comments (4) | trackback (0) |
これで高速料金が1,000円均一になったら、有名無実化しますね。運転の頻度ではこっちも偉いことは言えないけど、土日にのみ出没するのはひどい通り越して危険なレベルが多い。

塗装はある程度まで逝ってからオールペンでw
| でんでん虫入り | URL | | 2008/11/24 09:51 AM | bIg2Menk |

交通集中はしょうがないにしても、事故渋滞は危ないの1人いたら起こせますからね…

オールペンの前にレンタルガレージで自家塗装とかしそうな勢いですw
道具借りれて数万円でできるみたいだし
| ハスキー | URL | | 2008/11/24 01:17 PM | SZKlep/E |

流さないですむなら流さないほうがいいです。
映像見るかぎり、全く問題ないです。

じゃあ、そこからどういうふうにタイムアップしていくかなんですが

車高を下げる→キャンバーを稼ぐ
パッド交換→ブレーキングを短くする
デフ交換→押し出し力の強化

それぞれ、機械的なもののほかに操作テクニックが必要になります。
それに合わせた運転技術です。
また、それぞれにデメリットもありますので、どこで妥協するかですね。

キャンバーがつくと、ない状態よりブレーキングが長くなります。
パッド交換は・・・ホイールが黒くなるくらいかな。
デフ交換→原則踏むとアンダーになります。
| ペキン | URL | | 2008/11/24 07:32 PM | 8YPNCV9o |

>流さないですむなら流さないほうがいいです。
そうですね。
ブレーキで流そうとすると次にグリップするまでの時間がかなり勿体無いみたいです。
ゼロカウンターとは行かないし…
勝手に(?)流れてしまう分にはすぐグリップしてるんでそんなにロスもない感じです。

>車高を下げる→キャンバーを稼ぐ
すでに干渉してるインナーフェンダーの加工からやんないと…忘れてた。
でも今より下げるとさすがに通常使用に支障が出そうです。
でんでん虫入りさんみたいにブッシュ交換でキャンバー付くかな?

>パッド交換→ブレーキングを短くする
コレはやります!
現状の「効かない→ロック」の間がすごく欲しいんで。
人間側でもっと踏み込み量を調節ができればいいだけなのかもしれませんが(´Д`;)
ホイールはタイヤ替えた時点でかなり黒くなってますw

>デフ交換→押し出し力の強化
これはやってみたいけどまだ先の話かな。
前回交換して1年経ってないし、予算的にも。
| ハスキー | URL | | 2008/11/24 10:26 PM | SZKlep/E |











http://tenohira.jp/tb.php/222
トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP ↑