コメント
携帯流し撮り(・∀・)イイ!!反応がのろいならのろいなりの使い方がありましたね。走行会でやってみます。セッティング出すだけでほとんど終わってしまったので、また土曜日に行こうかなーとか考え中。w
| でんでん@EeePC | URL | | 2008/12/01 10:04 AM | p6tOaYIc |
携帯はやっぱりPCの画面で見ると粗いですね
画質やモードの設定はいじって無かったんで、ちゃんとやれば綺麗に撮れるかもしれません 土曜日どうせ行くんでしょ?w 私はアライメントですが。 サーキット走行率が高すぎて、キャンバー目一杯付けてもイン側が減りすぎちゃうって事は無いっぽいですし
| ハスキー | URL | | 2008/12/01 12:22 PM | dTIBBFxY |
あ、そうそう
携帯流し撮りはシャッター音から保存までにタイムラグがあるのでフォロースルーが大事ですよ(`・ω・´)b
| ハスキー | URL | | 2008/12/01 04:56 PM | iV95cbPg |
たぶん土曜は行きます。ラップビュー持ってw
で、話にのぼった計測機器のほうを車に積むってのはすでに製品化されているんですよ、実は。 カート用LapView http://homepage2.nifty.com/uu/pup/kart.html 買う前から製品化されていましたが、基本的にトランスポンダの追加でみんなで使えればという構想があったので、スルーしてしまいました。 今持っているやつでも受光部を外部に出してやって任意に置けるようにしてやれば改造できなくもないと思います。やっぱリアルタイムに計測結果がわからないと、スイッチは入りませんからw アレだけ轟音が鳴り響く車内でヘルメット越しに聞こえるのかと言う疑問もあるので、ワイヤレスマイクによる音声伝達もいまいちですね。それに目が三角になっているときに、悠長なPC発声で言われても集中の邪魔にしかならないような気もしますw ハスキー製作所の製品に期待( ̄ー ̄)ニヤリ
| でんでん虫入り | URL | | 2008/12/01 11:27 PM | bIg2Menk |
カート用LapViewありましたか
しかしカートで走行中に液晶のタイムを読み取る時間があるのだろうかw やっぱり表示はコストより視認性を重視して7セグLEDだろうなぁ ハスキー製作所(笑)の開発予定は今のところ下記のようになってるんで うまいこと行っても2009年夏頃って感じだと思われますw 1.Gセンサー&ストロークセンサー 2.リバース連動ミラー(+運転席側、NB対応) 3.ナリモ用測定器 4.ナリモ用測定器車載表示部
| ハスキー | URL | | 2008/12/02 10:12 AM | SZKlep/E |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://tenohira.jp/tb.php/230
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|