コメント
おつおつ
中国は高校の時、修学旅行でいったけど 今も町歩いてると排気ガスすごくて鼻のなか真っ黒になるんだろうか・・・なりそうだなぁ ネジネジ棒は結構好きでたまに見かけたら買ったりしてるよ〜 確かに10元出しとけば足りるだろうけど、修学旅行当時は普通にお釣り帰ってこない事も多かった・・・免税店ですらw 個人的にもし旅行で行くなら中国本土よりも台湾行きたい所だ・・・台湾は日本人に友好的だし 1枚目の写真の顔が見事に特徴でてワロタw
| かもなんばん@銀杏 | URL | | 2010/03/22 01:10 AM | SaoQMfzM |
>かもなんばん
麻花(マーファ)ってねじねじ棒自体は中国全土で買えるみたいやけど十八街ってのは天津名物らしいわ お釣りくれないのは若い日本人ってことで舐められてたんやろなー 観光ならいっぺん万里の長城撮りに行きたいなぁ 台湾は安いパソコン買いに行きたいw
| ハスキー | URL | | 2010/03/22 03:56 PM | iV95cbPg |
似顔絵ワロスwww
薬は必携ですよ。総合感冒薬、頭痛薬、胃腸薬、整腸剤などなど。しまったーっって時は成田空港の薬局で買っていったものです。そんなの向こうで買えばいいじゃんという人もいるんですけどね、同じブランドでも内容が違う場合が多々あるんで、飲み慣れた物が一番安心できます。例えば頭痛薬といえば私の場合エキセドリンです。眠くならないから。でもアメリカのエキセドリンはバタンキュー。学生だったのでひどい目に合いました。
| でんでん@オフレポ中w | URL | | 2010/03/22 11:27 PM | bIg2Menk |
>でんでんさん
顔、もしかしてプライバシー保護になってない!?(´д`;) 持っていった薬は頭痛持ちなんで常備しているバファリンだけでした。 空港のドラッグストアで液体だから手荷物検査がめんどくさいシャンプーやボディーソープを買う気回しはあったくせにorz 当たり前ですが中国は薬すらMade in Chinaですからねぇw ほんとちゃんと持ってくべきだったー
| ハスキー@風邪でダウン中 | URL | | 2010/03/23 12:05 PM | UgeCrWd6 |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://tenohira.jp/tb.php/411
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|